講師派遣(ユニセフ教室・講演会・研修会)
ユニセフ学校募金などの活動をお考えの学校・大学・園へ、京都綾部ユニセフ協会のスタッフ・ボランティアが、講師派遣やオンライン授業を実施しています。
総合的な学習の時間、児童会・生徒会の特別活動、PTAの講演会、文化祭などのイベントにあわせて、世界の子どもたちやユニセフについての授業や講演会を企画してみませんか?
教職員対象の研修会(国際理解教育・人権教育・SDGs・各教科の研修など)への講師派遣もご相談ください。
講師派遣(ユニセフ教室・講演会) | オンライン授業 | |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
授業内容 | 世界の子どもたちの現状やユニセフの支援について、映像や資料をまじえた授業を行っています。「SDGs(持続可能な開発目標)」「紛争下の子ども」「子どもの権利条約」など特定のテーマの希望がある場合はその旨お伝えください。ユニセフと関連のあるテーマであれば、可能な限り対応いたします。また、水がめを使った水運びや蚊帳に入ってみる等の体験学習も行っております。 | |
授業時間 | 基本2コマ (ご要望に合わせて柔軟に対応いたします) | 基本1コマ (ご要望に合わせて柔軟に対応いたします。オンラインは短時間も可) |
人数 | 1クラス~全校 | 少人数~全校 |
費用 | ・講師の交通費(往復) ・資料と体験学習資材の往復送料 | 無料 ※資材・資料をご希望の場合は送料がかかります |
準備 | パワーポイントを使用できるコンピューターやDVD再生機器、プロジェクター(スクリーン)、マイク・スピーカー等 | オンラインミーティングツール(Zoom、Google Meet、Microsoft Teams、Cisco Webexなど)が使用できるパソコン環境(カメラ・マイク含む) |
申し込み方法
授業実施希望日の1カ月前までに、『講師派遣・オンライン授業依頼書』をダウンロードしてご記入の上、、京都綾部ユニセフ協会宛てに、FAX又はメールでお送りください。依頼書の受領後、担当スタッフから授業の内容や使用機材、資料、費用等についてご連絡、ご相談いたします。
FAX・メールの送り先(京都綾部ユニセフ協会)
FAX 0773-45-4090
E-mail:kyotoayabeunicef@river.ocn.ne.jp
学習教材の貸出し(DVD・ビデオ等の貸出し)
◆申し込み方法◆
視聴覚ライブラリーを参照して、必要事項をご記入の上、電話、ファックス、メールでお申し込みください。
1. 利用するビデオのタイトル名
2. 利用目的と貸し出し期間 (○月○日から○月○日までと具体的に)
3. 利用者の氏名・住所・電話番号
*お申し込みいただいた方の個人情報は、事務局が責任を持って管理し、また、京都綾部ユニセフ協会の活動案内などをお知らせするためにも利用させていただきます。
◎貸し出し注意事項
1. 1回の貸し出しは、3本まで
2. 1回の貸し出し期間は、最長2週間
◎費 用
貸し出しは無料ですが、往復の送料は利用者の負担となります。
◎ダビング
ビデオのダビングを希望される方には、事前に念書のご提出をお願いしております。
事務局までお問い合わせください。 尚、「I am a child」と「世界の12歳」は、ダビングが許可されておりません。
◎返 却
使用後は、アンケートを同封の上、返却予定日までに必ずご返却ください。
*ご希望により、ライブラリーリストをお送りいたしますので、お問い合わせください。
TEL 0773-40-2322 FAX 0773-45-4090